機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Nov

8

RELAB #01 in KYOTO

サービスづくりやものづくりをしている人、あるいはそれに関わる人の話しが聞ける・交流できるミートアップ

Organizing : 株式会社エイジェックスコミュニケーションズ システムソリューション事業部

Hashtag :#RELAB
Registration info

一般参加枠(社会人・学生)

1000(Pay at the door)

FCFS
2/10

agex社員参加枠

1000(Pay at the door)

FCFS
19/25

Description

イベント概要

「新サービスの企画・開発」や、「エンジニアリング」の領域で活動している人たち、あるいはそれを応援する人たちの情報発信交流を目的とした、カジュアルなミートアップイベントです。

「RELAB」とは

  • RE:「再び」「さらに」「新たに」
  • LAB:「ラボ」「実験室」「研究室」

新しい価値や楽しさ、一所懸命さ、実験的な取り組みに出会う、知的好奇心旺盛な人が集まる場になることを目指し、「RELAB」と名付けました。

スピーカー、登壇内容(敬称略)

■ ヤフー株式会社 雨谷 明日美(エンジニア)

《 タイトル 》

ユーザーに価値を届けるアジャイル開発 - そこでプロダクトオーナーは何をしているのか -

《 概要 》

プロジェクトによりエンジニアが担う領域は色々ありますが、今回は「サービス側に近い」と言われることが多い “プロダクトオーナー”にフォーカスをあてたお話しをします。 プロダクトオーナーとはどういう人たちなのか、どういうミッションを担っているのかなど、他のイベントや研修でお話しした内容を中心にお届けします。

《 プロフィール 》

CSM/CSPO/CSD/Outcome Delivery Practitioner 等の資格を保有し、様々なイベントで登壇を行う一方で、スクラム開発をテーマにしたコミュニティ『Scrum Masters Night!』の運営も行う。

■ 株式会エイジェックスコミュニケーションズ 神山 健太郎(エンジニア)

《 タイトル 》

ITエンジニアにとってのしごととスキル~20(+α)年やってきた自分の場合~

《 概要 》

流通系の業務システム開発等を経て、Webの世界へ。自分の手掛けたシステム・創り出したWebサービスが顧客の事業成長にダイレクトに影響する環境を楽しみつつ日々開発に従事。 今回は、20年以上にわたってITエンジニアとして働いてきたなかで、どう仕事と関わってきたかをお話ししたいと思います。

《 プロフィール 》

2003年、まだ数名程の規模だったagexに転職(2019年3月末時点、従業員数108名)。入社以降、一貫して業界をリードするクライアントのWebサービス開発に従事。サーバサイドエンジニア/アーキテクト。

■ シャープ株式会社 西橋 雅子(TEKION LAB CMO)

《 タイトル 》

シャープ初のベンチャー組織が挑戦し続ける、事業立ち上げから異業種コラボまで

《 概要 》

液晶材料技術の応用から生まれた蓄冷材&保冷バッグ『TEKION LAB』。プロダクト第一弾は、クラウドファンディングで 1869万5400円を調達(達成率 1,869%)。日本酒業界とのコラボに始まり、最近ではスポーツ業界向けの商品開発も手掛けています。 既存事業ではないため 販路や量産ノウハウもないところから事業立ち上げを手掛けた、当事者の“生の声”をお話しします。

《 プロフィール 》

1992年シャープに入社。商品企画を担当した後、2014年研究開発事業本部にて、開発テーマの事業化に従事。蓄熱技術との出会いから社内ベンチャー「TEKION LAB」を立ち上げる。

※ スピーカー、登壇内容は順次更新していきます。

タイムテーブル

時間 内容
18:00- 18:15 受付
18:15- 18:20 イベント紹介
18:20- 18:40 スピーカーによる登壇①(雨谷)
18:40- 18:55 休憩
18:55- 19:15 スピーカーによる登壇②(神山)
19:15- 19:30 休憩
19:30- 19:50 スピーカーによる登壇③(西橋)
19:50- 21:00 交流タイム

※ 各スピーカーによる登壇は 15~20分を予定しています。

※ 進行上、時間が前後することがあります。

その他、注意事項

  • 会場の家具、屏風、掛け軸等の備品には、お手を触れないようお願いします。

  • 登壇内容、タイムテーブルについて、当日予告なく内容が変更となる場合があります。

  • イベントレポート作成のため、写真や動画を撮影する場合があります。あらかじめご了承ください。

  • アルコールの提供がありますが、未成年の方や車を運転される方の飲酒はご遠慮ください。

  • 会場は禁煙となっております。

  • 会場には駐車場や駐輪場がございませんので、近隣の駐車場/駐輪場をご利用ください。

Feed

K_shimabukuro

K_shimabukuroさんが資料をアップしました。

11/28/2019 10:31

8139gogo

8139gogoさんが資料をアップしました。

11/12/2019 11:48

8139gogo

8139gogoさんが資料をアップしました。

11/12/2019 10:52

K_shimabukuro

K_shimabukuro published RELAB #01 in KYOTO.

10/31/2019 11:21

RELAB #01 in KYOTO を公開しました!

Group

RELAB

agex communications システムソリューションが主催するイベントグループ

Number of events 4

Members 72

Ended

2019/11/08(Fri)

18:00
21:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2019/10/31(Thu) 11:00 〜
2019/11/08(Fri) 18:00

Location

庵町屋ステイ 2F

京都府京都市下京区筋屋町144-6

Attendees(21)

teppei696

teppei696

RELAB #01 in KYOTO に参加を申し込みました!

Tsukada Ryo

Tsukada Ryo

RELAB #01 in KYOTO に参加を申し込みました!

KeitaShimabukuro

KeitaShimabukuro

RELAB #01 in KYOTOに参加を申し込みました!

yamanemizuki

yamanemizuki

RELAB #01 in KYOTO に参加を申し込みました!

s-i

s-i

RELAB #01 in KYOTO に参加を申し込みました!

MotokiKosaka

MotokiKosaka

RELAB #01 in KYOTO に参加を申し込みました!

takahashikentaro

takahashikentaro

RELAB #01 in KYOTO に参加を申し込みました!楽しみにしています!

tanisan

tanisan

RELAB #01 in KYOTO に参加を申し込みました!

Ryo_Tanaka_0213

Ryo_Tanaka_0213

楽しみにしてます!

TakahisaSasajima

TakahisaSasajima

RELAB #01 in KYOTO に参加を申し込みました!(わくわく)

Attendees (21)

Canceled (1)